おはようございます。
昨日のNY株式市場は急反落。化学兵器使用疑惑のシリア・アサド政権に対するトランプ大統領の軍事行動示唆を受けて、リスク回避の「債券買い(金利は低下)株式売り」が進行。24,100ドル台では原油高を好感したエネルギー株の上昇が下支えに。3月FOMC議事録に関してはややタカ派色の強い印象だったものの、踏み込んだ記述はなかったために無風通過。
NYダウ 24,189ドル -218、ナスダック 7,069 -25
米10年債 2.779% -0.018、NY原油 66.82 +1.31
為替 106.81円/ドル、日経先物 21,650円 -20
□ 本日の展望 : 外部環境睨みの弱持ち合い
昨日から開催されている北朝鮮の最高人民会議、米英仏によるシリアのアサド政権への軍事攻撃 → ロシアとの対立激化リスクなど、海外政治環境を睨んだ方向感の乏しい流れが本線。想定レンジは21,500~21,800円。
★ 本日の戦略 : 脇を締めながら前に!
トランプ大統領によるシリア攻撃の可能性は非常に高い反面、米中間選挙前のパフォーマンスやロシア問題に対する目くらましの側面も強いだけに「中東への本格軍事介入やロシアとの深刻な関係悪化は回避される」はずです。
よって、突発的急落に備えた一定の余力維持と同時に、日経平均のテクニカル陽転やNY株式市場の灰汁抜け感に順じた押し目買い戦略を並行していきたいところ。
★☆Sラボ銘柄戦略 : ★ 日経レバ、★ 昨日からの新銘柄の押し目買い増しを本線としながら、積極派の方は☆スポット銘柄へと派生するスタンスを継続。※ 日経平均の安定味に反して個別株の需給不安は増していますので手仕舞い条件は徹底していってください。
【ウォッチ銘柄】
△ 6203 豊和工業、7224 新明和 etc
中東での地政学的リスクの高まりを利用した仕掛け+チョウチン買いを念頭に、割り切り即転狙いで継続注視。
(会員サークルより >>Sラボ参加案内 )
では 本日もよろしくお願いします。

Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?